施工事例
事例1
レンタルスペース横のお庭。
和と洋のコラボのお庭。
元々植っていた梅の木と、鉢植えであったオリーブの木。
横にあると合わないけど、あえて、端と端に置いて調和させてみた。
時と共に減るものもあれば、少しずつ増えたものもあり、そんな変化もまた楽しいですね。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
事例2
後ろは和風のお庭。
手前は洋風のお庭。
まるで二世帯住宅のようなお庭。
手前をハーブやお花でナチュラルガーデンにしたい。
の要望で、大きくなっていく成長も楽しんでもらいたく、苗から植えました。
ハーブやお花は、仕事で蒸留水やスワッグに使われたり、
お庭は愛でてもらい嬉しそうです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
事例3
初めての新築のお庭。
とても広いお庭。
お子様がまだ小さく、デッキの前ではプールができるように広いスペースをということで、
端に花壇を作り、広いスペースは芝生の代わりにリッピアを間隔を空けて植えました。
少しずつ蔓延っていき、年々層が増すので、間からの雑草が生えなくなっていく予定です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
事例4
薬膳カフェのお店。
ローズマリーメインだったお庭のイメージをガラリと変更して、
料理や蒸留水に使えるようにいろんなハーブを植えました。
ハーブは自然自生の植物と合うので、違和感なく馴染んでいます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
事例5
ここの美容院の私のイメージカラーが、黄色とオレンジと赤。
ミモザが欲しい の要望で、ミモザ植栽。
楽しい が伝わるここの場所。
「感覚でやってくれていいけん」のお言葉に甘えて、楽しく植栽させていただきました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
事例6
最初から植っていた大木や、合わない木を切り、
下で出番を待っていたツワブキや一部ドクダミ、
サツキが生きるお庭に。
後ろに、モミジとナンテンを植え、
少しずつ背が高くなる成長を楽しんでもらっています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
事例7
土地いっぱいにチガヤがグルグルグルグル何層にも根を張り、
とても気持ち良さそうにしていたチガヤの庭。
とても不思議な感覚を経験したところでもあり、
そこの土地と会話をしながらチガヤを取り、
真ん中にレモンの木を植えたところからスタート。
周り一面はクリーピングタイムが少しずつ蔓延っていく予定です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
事例8
和のお庭から洋混じりのお庭へが要望。
画で終わらず、中に入り込んで見れるようにレンガで歩けるスペースを確保。
木の下に野花が咲くイメージで、いろんな色を植栽しました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン